エイチマンのブログ

トライアンドエラーそしてサクセス

投資は回収して初めて投資になる

更新時間がまばらになってきました。良くないよくない。

 

この前、TACにUSCPAの追加教材を買いに行ってきました。ご存知の通り専門学校にはいろんな割引があって、以前取っていた講座履歴を使ってネクストチャレンジ割引なるものがあったりします。受付のお姉さんが私のTACで取ってきた講座を教えてくれたのですが、簿記2級、中小企業診断士、簿記1級、税理士簿記論がありました。その中で合格しているものは簿記2級のみです(泣) TACのきれいなお姉さんもアンタッチャブル感を察しています。在職中、忙しさにかまけてお金だけ払いました。MBAの単科も受けた事があります。今回は簿記2級のネクストチャレンジ割が適用されて安く買えました。5%引いてくれます。7年くらい前に合格した簿記2級がここで生きてきました笑

 

「投資」という言葉の意味を辞書で調べると、利益を得る目的で事業・不動産・証券などに資金を投下する事とあります。

 

自己投資は最も高い配当をもたらす投資だとも言われています。

 

しかし、今回のような専門学校に払うお金というのは合格して資格を取って職業に生かして、得られるお金が増えてやっと投資が成立した事になります。出口戦略をしっかりと取らなければ、自己投資だー!と意気揚々と払ったお金は、全てがとは言いませんが、、、、やはり全て損失になります。

 

10万20万の純損失が出る投資ってなかなかなものです。それなら株でも買って負けた方がましです。

 

こういう体験があるのは私だけではないはず。え、私だけ?だとしたら恥ずかしす。

 

最後までやりきって投資を回収しましょうね!!特にUSCPAの学費は高いんだよ笑

とにかく毎日繰り返す事

おはようございます。私の住む地域では明け方、雨が激しかったので新聞は濡らしませんでしたが、私はずぶ濡れになりました。大雨でも配っていると慣れるので不思議です。心が折れそうな配達はトレーニングだと思うしかありません笑 その後2,500m水泳をして新聞読んでブログを書いてます。

 

私が毎日繰り返している事は

早起きする事

今の目標を見る事

新聞配達する事

新聞を読む事

ブログを書く事(おサボり気味)

ランニングor水泳をする事

サプリを飲む事

オーディオブックを聞く事

勉強する事

ストレッチする事

早く寝る事

です。

 

こうやってみると特別な事はなくて誰でも出来る事ばかりですね。

 

ただ続けないと見えてこないものがあります。水泳や運動は継続するとどんどん体型が変わってきますし、ストレッチも身体の疲れの抜け具合がやる度に変わってきます。

 

昨日よりも今日の方が良くなっているわけです。ただサボると1.5歩くらい後退する感覚すらします。水泳はやらないとすぐ上半身がしぼんでいきます。

 

自分がこうなりたいなという事は毎日取り組むべきだと思っています。1週間に一回まとめてドバッとというのは何だか理にかなっていないと思います。

 

人間の残念な面は忘れてしまう事です。忘れても良い事もありますが、日常の瑣末なことにやられて本来行きたいところに行けないことです。

 

ただ習慣になると考えずに身体が動くのは人間のすごいところです。歯を磨くのにいちいち歯の磨き方を考えたりせずに歯を磨けます。

 

人間はやらないと忘れてしまうので毎日やって信念を強くしながら、前進すべきだと思います。ちょっとでも成果が見られれば嬉しくなります。習慣の力を借りて自分をうまくコントロールしましょう。

 

皆さんのなりたい姿は何でそれを叶えるには毎日何をすべきでしょうか。スタバで一度、ゆっくり考えてみましょう!

何でも最初の1時間

新聞配達後、寒気がしたので仮眠して見事に復活しました。身体は大事にしましょう!今日もスマホで更新中。

 

物事を始める時、何でも最初は大変です。大きく変わると書いて大変です。だから大変なのは大きく変わるチャンスなのです。(毎回思いますがこういう漢字の例えって根拠が定かじゃないので説得力があるような無いような感じがします…)

 

だから私は慣れないことをする時、最初の1時間を頑張る事にしています。毎日勉強していますが、未だに最初の1時間はすごく長く感じます笑 なので1日の中でなるべく早くこの1時間を実行するようにしています。そうすると後の時間はストレスなく行うことができます。

 

やらなきゃやらなきゃと思って時間が過ぎるとそのやらなきゃに利息がついたように面倒臭くなり、結局寝る時間…みたいな気分の悪い事を何度もやってきました。

 

家庭教師で勉強の習慣がない子に教えると2時間で頭痛を訴えた子がいました。問題演習をしただけですが、学校の6時間よりも長く感じたとの事です。(私の指導はスパルタではありませんよ笑)それも「慣れ」なわけです。

 

この現象はビジョナリーカンパニーにも弾み車の概念として登場します。

 

だから1日の中でなるべく早い時間に1時間目を行う事が勉強苦手な人には効果的なのではないかなと思います。この1時間をやる前に日常の瑣末な事がどんどん入り込んできますからね。

 

自分の本当に大事な事、人をしっかりと認識して自分の時間(=人生)をそれらに使っていきましょう。

強さ 責任 自制

今日はスマホでブログを書いてみます。思いっきり自己啓発的な内容なので興味ある方だけご覧下さい。

 

人間は4タイプに分けられます。

①成功者タイプ

②ボスマネタイプ

③貧乏な自己満足タイプ

④失敗者タイプ

 

成功者の特徴は強さ 責任 自制を備えています。目標に対して集中力がありながらも周りの人を大切にします。

 

ボスマネは目標への集中力は高いものの、何が何でも達成しようとするので周りから人が去っていったり③の人間を従えようとします。

 

貧乏な自己満足タイプは人が良すぎて人に使われます。そしてほどほどそこそこで安住し、技術がないので成功者になるにはトレーニングが必要です。

 

失敗者タイプは何をするにせよ文句や不満を垂れ流し、何もしません。気力がない。

 

皆さんはどのタイプでしょうか。私は③です。常に自分をより良くするために今はトレーニング中で集中力や実行力を養う必要があります。何となくで生きることもできますが、違う景色を見たい強さ、責任、自制を身につけて達成グセをつけていく必要があります。

 

このブログを毎日書くのも、トライアスロンのトレーニングに励むのも新聞配達するのも自己を統制するトレーニングです。日常がトレーニングの場なわけです。

 

今日よりも良い明日を改善を通して作っていきます!

大学院の見学に行ってきた!

今日は朝からフル稼働でヘトヘトになりました。朝2時から動きっぱなしで2日間くらい経った感覚です。

 

今日は情報収集&息抜きの為に大学院の見学に行ってきました。

実際に行くかどうかは決めていませんが、税理士科目の免除がされる大学院を2校まわってきました。いわゆる「院免」ってどやねん!って話は今回しません。

 

1校目はMBAとかが取れるビジネススクールで2校目は地元では有名な私立大学でした。ビジネススクールの方では大人が真剣に税法に関わる模擬裁判をやってました。私立大学の方は大学って感じで「世界経済論」とか「財政学」とか私の苦手なお勉強の雰囲気が出てました。

 

総額でビジネススクールの方は300万円、私大の方は200万円くらいでした。

 

ビジネススクールの方は土日だけの集中講義で私大の方は平日夜に結構通う感じでした。

 

USCPAを取ってから悩めば良い話なのですが、今回は息抜きと事前準備的に情報収集をしてみました。大学院進学なんてUSCPAを受ける前は選択肢にすら思い浮かばなかったのにそういうものが見えてきたというのは純粋に嬉しいことです。早くUSCPAに全科目合格して次のステップに行きたい!と思わせてくれる日になりました。

 

具体的に自分のキャリアを思い描くというのは大事なことだと思います。

曖昧な思考からは曖昧な結果しか生まれないのです。

だから超具体的に考えることが実現に寄与します。

イメージできないことは実現できません。

 

大学院見学の帰りにTACに税理士講座のパンフレットを取りにいって今見てるんですが、何だか既に受かったかのような気分になるのが恐ろしいです(笑)いかんいかん。簿記論が450時間で取れるなんてマジックだぜ…。

脱!スマホ病!!【勉強版】

おはようございます。新聞配達して新聞読んでランニングしてブログ書いてます。

今日は千円札は落ちていませんでした(笑)

 

スマホはとても便利な道具です。今やスマホ無しでの生活は考えられません。情報が簡単に手に入れられたり、いろんな手続きが簡単にできるようになったりする反面、勉強という観点からするとスマホは勉強の大敵です。

 

スマホでいろいろと調べたりもできますが、あまりオススメの使い方ではありません。

 

残念ながら私はスマホ依存病と言っても良いくらいスマホを触ってしまいます。自分ではダメだと思っていながらスマホに手が伸びてしまうんです。皆さんも多少分かっていただけるのではないかなと思います。

 

最近、スマホを触らない工夫をしました。

スマホの画面に正方形の付箋(強粘着)を貼ります。

 私はこれを使っています(ちょっと画面サイズに合いませんが…)

ポストイット 付箋 強粘着 ノート 75x75mm 90枚x5個 混色 654-5SSAP

ポストイット 付箋 強粘着 ノート 75x75mm 90枚x5個 混色 654-5SSAP

 

日中、プライベート携帯を触る必要があるのは実は数回だと思います。

あとは結構無駄なことにスマホを使っているのではないかなと思います。 

私の場合、スマホを触る必要があるのは基本的に学習時間をアプリで計測する時くらいです。(10回もあれば足りると思います)

そこで付箋に①~⑩の番号を振っておき、触った時刻を書くというだけです。

 

ふせんが画面に貼られているので不用意に携帯の画面を見ることもなく、わざわざ付箋をのれんのようにピラッとさせて携帯を触らないといけないので手間がかかります。これで私はスマホを触る回数を減らせて勉強の時間と集中力が増しました。あくまで私の場合ですからご参考までに。

 

残念ながら人間の意思はとても弱いです。これは人間の本質の一つではないかと思います。多分みんなそうだと思いますが、工夫や仕組みで安きに流れるのを防ぐことは本人の努力でできます。

 

私はお金は投資信託にしています。何故なら私はお金をあればあっただけ使ってしまうからです。投資信託にしておくのは現金化するまでに手間がかかるからです。売却から普通預金口座まで数日かかります。人間は自分の為にお金を下ろそうとするのに面倒だとあまり積極的にやらないという、弱い上に更に弱さを発揮する生き物です。これを逆手にとって私は自分の資産を守っています(笑)

 

日常の中でこういう工夫を自分なりに考えるのは面白いですし、自分の生活の質が向上すると幸福感にもつながります。皆さんもやめたいのにやめれないことがあれば何かやり方を工夫してみましょう。

小学校で習ったことを実践する

おはようございます。今日は新聞配達の途中でう◎こを踏んで、「運」がついたなとか思っていたら、いつものランニングコースの途中で千円札を拾うという神様のいたずらに会いました。

ネコババも頭をよぎりましたが、給料日前の誰かの最後の千円かもしれないので交番に届けました。地方なのでその交番には誰もおらず、少し離れた警察署からわざわざ朝の6時に2人の警察官の方に来て頂き、対応して頂きました。日本はorganaizedされた国家だとつくづく感じました。公務員の方も大変ですな。

3ヵ月以内に持ち主が現れなければ私にくれるそうです。千円もらえることを期待しますが、持ち主が現れてまさかその人が将来の私のお嫁さんだった!という神様のいたずらオチも大歓迎です。

 

私は朝のランニング中にすれ違う人に「おはようございます」と挨拶します。元気良く返してくれる人もいますが、返さない人もいます。少しびっくりする人もいます。どちらでも良いのですが、「挨拶をしましょう」というのは小学校でも習うことですし、親も子にそのように教えます。

 

他にも子供の頃に習うことはたくさんあります。「朝早く起きましょう」「ご飯は3食バランスよく食べましょう」「運動しましょう」「勉強しましょう」「親孝行しましょう」「友達は大事にしよう」「規則正しく生活しましょう」とか道徳で習うようなこともあります。

 

おそらくこの教えは「教育」が存在する頃からある教えだと思います。純粋にやると良い事があるからずっと教えてるはずです。消えずに教え続けているということは不変の良い行動のはずです。

 

ただ私も含めて実際に大人はどうかと振り返ると「言っている事」と「やっている事」が違う大人が結構いると思います。言うのは簡単ですが、やるのはまた別の話です。口だけならなんとでもなります。言うのとやるのは雲泥の差があるわけです。

 

小学校で教えてもらったことを毎日実践すればそれなりに幸せな人生が保証されるような気がします。人間関係も良くなるし、健康にもなるだろうし、仕事もできるようになるでしょう。何も難しい話ではなくてただ単にやればそうなるだけです。

 

千の言葉より一の行動です。

一日一日をしっかりと送りましょう。

明日もうんこに期待します。

必ず達成する環境に身を置く

今日は寝る前更新です。

私達人間は非常に弱い人間だと思います。

私自身、隙あらば楽な方へとどんどん流れていきます。

これは人間の本質のひとつだと言っても過言ではないと思います。

皆さんも心当たりあるのではないでしょうか。

 

当初私自身も○○しよう!という意思の力で目標を達成しようとしてきましたが、なかなか長続きしませんでした。三日坊主とかね。

 

唯一、達成してきたのは達成せざるを得ない環境を自分で作ったときでした。

例えば高額な学費を払ったり、達成しなければ生きていけない状況を作ったり…人間お尻に火がつけばすごい力を発揮するものです。

自らこの環境を作る、もしくは飛び込むことができれば成功へのエスカレーターに乗ったようなものです(言いすぎかな?)

 

面白い経験があります。

かつて私の発案でギネス世界記録に挑んだことがあるのですが、なかなかうまく進んでいませんでした。世界記録を達成する方法をまだ発案する事ができていなかったのです。そこで私はそんな状況にも関わらず、新聞社5社にそのイベントの告知をプレスリリースで打ちました。

 

ということはその日に新聞社がやってくるわけです。

新聞社がきて「できましぇんでした」では済まされないわけです。

 

ということで当日までに見事達成してギネス記録を作りました。

(今は塗り替えられています。)

 

人間のお尻の火の力は相当すごいものがあります。

なんで日ごろから出来ないんだろうと思いますが、その環境を作ってしまうことはできます。なので身を捩りながらどんどん環境に飛び込んでいきましょう!

BECの勉強に戻ります

おはようございます。新聞配達して新聞読んでブログ書いてます。

この後6時から水泳タイムです。

 

BECが終わってからしばらくREGの勉強をしており、REGを受けようかと思っていたのですが、BECの勉強に戻ろうと思います。

 

BECの忘却曲線的にはもう下がるところまで下がったのでいつ再開しても変わりないと思うのですが、私の複数科目を抱えるのが苦手なのとBECへの悔しさが半端ないので3Qの最初でBECを受けることにします。

 

万全を尽くしてBECの再試験を受けます!

BECは浅く広くですが、ある程度、論理的な判断が出来るように仕組みの部分を理解しないといけないと思います例えば為替の所とか…。

 

あと2点だから絶対に合格します!

愚痴文句不満は厳禁!

おはようございます。新聞配達してランニングして新聞読んでコーヒー飲みながらブログ書いてます。今日の豆は「フレンチモカ」です。

 

昨日の水泳トレーニングで体型が変わってきています。母親にカーネーションをプレゼントしました。今日は集中して6時間勉強します。

 

最近、愚痴文句不満は厳禁だなと感じています。

 

自分以外のせいにしても自分を弱くするだけであり、周りにも悪影響があるので私は意識して言わないようにしています。またそういう人も避けます。

 

ただ私も水泳のトレーニングの時だけはきついのでマイナスな言葉が出てしまいます。コーチがサポートしてくれているので大変有難いです。マイナスな言葉を吐き出すと周りが聞いているというよりまず自分がそれをダイレクトに聞いています。何だかすっきりするような感覚もありますが、自分を強くしている感覚はありません。

 

マイナスな言葉をぐっと飲み込むとなにくそパワーというか、エネルギーが身体の中に良い意味で滞留する感じがします。それを良いパフォーマンスという形で行動に昇華させていく。水泳の後は自分の成長が目に見えて分かるので嫌いですが、好きなトレーニングです。

 

USCPAの学習もまだまだ出来ていないことがあるので悩むのはそれを一通り終えてから悩むことにします。今日も頑張りましょ!

主観ではなく客観的に自分を評価する

皆さんお分かりの通り、USCPAに受かりそうというのと受かったというのは全く別物です。前者は主観での評価で後者は客観的な事実です。

 

私の場合、受験日を予約する→それまでにある程度の問題演習をこなす→「まぁだいたいわかってるよな」→落ちる という流れを3回もやってきました。

 

もうやるわけにいきません。万全の準備で挑みます。

学習を客観的に評価するというのはなかなか難しいかもしれませんが、私の場合下記のように設定しています。

 

①合格者の方がこなした問題演習量自分もやったか。

②アビタス以外の教材もやったか(ここは賛否ありますが、①をやった上でならプラス)

③模試で合格レベルの点数が取れたか。

④横断的な問題の解き方ができるようになっているか。

 

①~③は説明不要かもしれませんが、④が最も大事な学習の位置づけです。

時間的な余裕が無いとこの勉強はできませんが、学習効率がかなり高いですし、アビタスの教材は分野ごとに縦割りな感じなので(アビだけで受かってる方もいらっしゃいますのでね)、私の場合、直前期は分野を跨る問題に当たったり、まとめをしたりする必要があります。

 

何となくいけるんじゃね?という独自の感覚は手応えとして感じるときもありますが、生半可な学習では「勘違い」の場合は多いです(私の場合はです)。

 

こんなにやるの?というくらいやって初めて合格ゾーンに入るか入らないかって感じだと思います。頑張ろう、頑張ろう!

歩みを止めないこと

おはようございます。新聞配達してランニングして新聞読んでブログ書いてます。今日は夕方まで勉強です。

 

自分の中でBEC落ちは相当なダメージがありましたが、良い刺激にもなりました。

物事を肯定的か否定的かのどちらかで捉えるかでその後の流れは大きく変わります。

 

確かにショックではあるものの、勉強を続けることが大事だと思います。

 

初めてトレイルランニング(山版マラソン)30㎞に出場した時、家の近くの350m級の山で暇な時に練習していましたが、本番は1,200mの山でした。ボロボロになりながら6時間で完走しました。走ってる途中はこれはいつ終わるんだろうとずっと思ってました。走ったことがない環境を走るので自分でその距離が分からないわけです。限界までくると人間は無性に怒りに満ちてきます。なんでこんなことやってんの?何故俺は走り続けているの?走ることに意味があるの?とかいろんな感情が込み上げてきます。

 

フルマラソンの時も途中から怒りが込み上げてきてそれを通り過ぎて、ほぼ意識が飛んだ状態(朦朧としながら身体と動かし続ける)が続き、ゴール手前でも更に苦しくなり、やっとゴールテープを切る感じでした。

 

レースで大事なのは走りをやめないことです。走っていれば必ずゴールに近づいています。歩いてもOKです。止まっても良いのですがストレッチをすることです。勉強も同じかなと思っています。止まってしまうとリタイアのリスクが出てきます。

 

仮に1ヶ月でも空けてしまうとかなり記憶も問題を解く力も落ちてしまうと思います。私は毎日走るようにしていますが、1,2日走らないと身体が重くなります。不思議なもので1週間走らないとゼロに戻ったような感覚すらします。(直近30日で100㎞走っています)

 

多くの受験生はUSCPA試験を受けたことがないと思います。受けたことがあって合格しているなら走るペース配分も分かるかもしれません。でも私達はどの科目も初めてです。全体のボリュームややり方は手探りでやっていくしかないのかなと最近思っています。だから途中から意識を朦朧とさせながらもとにかく走り続ける事が大事だと思っています。ただ合格者の方が言っていましたが、こんなにも苦労する事を知っていたら多分挑戦していなかったとも言っていました。知らなかったから合格できたと。

 

何でも一日単位で継続させていくのが良いと思います。

まさに内村鑑三の一日一生です。

 

毎日新聞を配って、毎日自分の目標を見て、毎日ランニングをして、毎日新聞を読んで、毎日ブログを書いて、毎日勉強をして、毎日ストレッチをして一日一日をきっちりと終えていく。習慣になると苦痛ではなくなり、むしろ毎日やらないと気持ち悪い感じです。

 

人間は忘れてしまう生き物なので自分で工夫して自分の思いを強く強く信念にまで昇華させ、行動を積み上げていく必要があります。

 

明日の事は今日できません。明日の事はじつは心配する必要なんてなくて、今日の事をきっちりやれば明日以降は必ず良くなります。毎日毎日毎日の積み重ねです。

 

今日もやることやりましょう!

勉強の時間を計り始めました

おはようございます。

新聞配達、ランニング、新聞読んでブログ書いてます。毎日に変化があり、充実しています。徐々にやることが増えてきました。

 

最近、携帯アプリで勉強時間を計り始めました。

勉強を始めた当初も同様に計っていたのですが、自分の場合は何時間やった!よりも学習量を増やすことの方が当時は大事だと考えるようになっていたのでいつのまにかアプリは使わなくなっていました。

 

FARは500時間とかAUDは300時間とか他の方のブログをみて気にしていた時期もありましたが、それで学習が進むわけでもないので気にしないことにしたのです。

 

ただ最近、また携帯アプリを使い始めました。というのも徐々に学習開始当初より集中&学習量をこなせるようになってきて自分の学習効率を図ろうと思ったからです。またUSCPAの学習に悪い意味で慣れてきてしまい、中だるみを感じていました。

 

私はスタディプラスというアプリを使用しています。

 

多くの勉強している人にとって携帯は良いツールでもあり、勉強の邪魔にもなります。携帯電話で情報を素早く手に入れることができるようになった一方、グーグルの先には常に誘惑が一杯です。勉強の事を調べようと思って携帯を手にしたのに10分くらい別のことを検索していた……なんて誰でもあると思います。

 

携帯で時間を計っていると携帯を手にした時に「あ、時間計ってるから勉強じゃない時間が含まれてしまう」と思えますし。

 

久しぶりにアプリを立ち上げると学習当初の勉強時間の記録残っていて笑ってしまいました。「30分」とか「45分」という記録を連発していたからです。

 

今では集中力も伸びましたし、学習当初のaccount payableとaccount receivableを間違えていた頃より格段に英文も読めるようになり、我ながら成長したなと思います。

 

FARで苦しんだ時期、AUDで苦しんだ時、BECで2回落ちした時、REGの小難しさに取り組む時、それぞれの苦しいタイミングで自分の枠を大きくできてきたことを考えると今の苦しみもその先に繋がっていると思えます。

 

最初から成功はない。

失敗したから成功した。

 

この精神でもう少し頑張ります。

うまくいかない時は何かを変えなければならない

おはようございます!新聞配達してブログ書いてます。

今日はランニングはやめてその代わりに勉強することにしました。

2時間~3時間は勉強時間を確保できます。

朝だと脳みそもクリアで周りも静かなので集中できます。

 

自分の思うとおりの結果が手に入っていないという事象は行動量が不足しているかやり方が間違っているかのどちらかに原因があることが多いと思います。

 

自分の中ではこれくらいやれば合格するんじゃないか、結果が出るんじゃないかという想定量より合格者や結果が出ている人がやっている人の量というのはもっと多かったり、非効率的なやり方で継続してしまっているか。

 

「とにかくうまくいかない」には原因があります。

 

これは勉強に関わらず、人間関係でも当てはまると思います。

相手や目の前の事ではなく、まず自分が変化する事。

そうすることで自分の周りが変わってくるはずです。

変化できる人間は強いです。どこまでも伸びていける。

 

少しインスタはお休みしようと思いますが、こちらのブログは毎日更新したいと思います!今日も頑張りましょう!

才能とは続けられること

おはようございます。

新聞配達してランニングして新聞読んで掃除してブログ書いてます。

 

将棋の羽生善治さんの書籍を読みました。史上初の七冠王になった方です。

今日のブログのお題になっているのは羽生さんの書籍名です。

良い言葉ですね。

 

その書籍の中で私が面白いなと感じた文章があったので紹介します。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

思考というのは、深く集中しているときほど、余計なことは考えなくなります。つまり考えることに無駄がない。

普段私達は集中して考えているようでも、じつは無駄なことも同時に考えていることが多いものです。ですから、私が将棋を指すときは、その無駄な寄り道を少なくする…そういうところはあります。

その集中をたとえると、海の中に潜っていくような、少しずつ少しずつ、深いところへ潜水していくような感覚です。

ですから今すぐ集中しなさいといわれても、それは難しいです。ある程度、体を慣らし、徐々に集中力を高めていくものなので。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

勉強にも通じるところがあります。

 

また棋士である米長邦雄さんの言葉も紹介します。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

目の前に置いてじっと見ていても、すぐには変わらない。だから大事にもっていようとするでしょう。だけど、そのうちまちがいなく腐ってしまう。どうして腐るのかというと、ときが経つからです。

ときが経つと状況が変わってしまう。今は最善だけれど、それは今の時点の最善であって、今はすでに過去なのです。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

深過ぎて鼻血が出そうです(笑)

 

私は読書が好きなので読んだ本のレビューでも書いてみようかな。

USCPAネタは毎日書けませんよ…笑 勉強頑張ろう!