人からのお願いを断る事にとても抵抗がありました。
せっかく私を頼ってきてくれているのに断るなんて申し訳ないし、相手にどう思われるかすごく不安でした。
ただお願いはできる範囲で応えてあげれば良いと最近は思っている。
確かに書籍等には相手の願いには自分にダメージを与える程、120%で応えるべき!みたいな事が書いてあるけど、自分を犠牲にしてまで応える必要はないかなと思います。
自分の優先順位の高いものをまず実行する。そして自分が幸せになった上で、他人に尽くす。
自分がまず幸せだといえる状況にない中で相手に快く尽くすことなんてできない。
収入でいうと年収800万円くらいまでいくとお金に関しての満足度はそこまで変わらないらしい。
だからそれまでは自分を研鑽して能力を蓄える。
そしてたくさん稼いでまわりに少しでも貢献できるようになる。
自分ばっかり優先していても人生で幸福感を得ることは少ない。
少し寄付をしたり、周りの人の為にお金を使って喜んでもらうことこそ、人生に真の幸福感を与えてくれるんだと思う。
他人からどう思われるかに支配される人生は恥ずかしい。