エイチマンのブログ

トライアンドエラーそしてサクセス

効果的な目標設定

一年の計は元旦にありとみんな言うのが面白いですね。

皆さん、去年立てた目標は叶いましたか?そもそも覚えてますか?笑

私は叶ったものもあれば、叶わなかったもの、結局やらなかったもの等いろいろあります。私なりに思う良い目標設定をアウトプットかねてご紹介。

 

①過程中心の目標であること

多くの人は3㎏痩せる!とか簿記2級に合格する!という結果中心の目標を立てます。これは悪くないんですが、具体的な行動が明確になっていないので曖昧です。なので毎日5㎞走る⇒月間約100㎞走る⇒結果3㎏痩せるという原因と結果を踏まえた目標だと良いです。

 

②期日があること

期日があるとその日までにやるためにはどうしたら良いだろうかと逆算を脳みそが勝手にします。この効果を利用すると当初立てたプロセスが多少曖昧で磐石でなかったとしても期日を間に合わすために洗練されていきます。これを利用しましょう。

 

③逃げられない環境を作ってしまうこと

自分の目標を仲間と共有する事。この時に注意なのは同じ志の仲間とシェアすると良いと思います。人間はみんな本当に弱いです。基本的には面倒臭がりにできているのですこし辛いことや大変なことがあると逃げてしまいます。なので仲間を巻き込んで自ら目標達成の雰囲気を作っていきましょう。

 

④達成可能なものであること

無茶苦茶な目標を立てないこと。意欲のある人は元旦に張り切って実現可能性の低い目標をテンションアゲアゲで立ててしまう傾向があります。そして達成できなくて自己嫌悪に陥る。かつての私がそうでした。そういう人はちょっと低め、いやだいぶ低めの目標を立てると良いと思います。意識先行の人は実行力がそれに伴っていないことが多いのでまず実行力を重視して毎日しっかり目標達成をしていくのが良いです。

 

⑤自分が心から達成したい目標であること

多くの人は他人からもらったような目標を自分の目標にしていることがあります。本当に腹に落ちていれば良いのですが、「心の底から」達成したいものであることが大事です。

 

進捗管理できるものであること

自分はどの程度のところまで来ているのか、あと達成とのギャップはどれくらいなのかを確認できるものが良いです。

 

⑦毎日取り組めるものあること

1ヶ月に1回どばっとまとめてするというのは人間忘れます。毎日毎日毎日ちょっとずつ取り組めるものが良いです。人生の最小単位は「1日」です。毎日やりましょう。

 

⑧各分野で目標を設定すること

私達の人生はバランスが重要です。超マッチョで健康的でもお金が全くなければその人は満たされません。めちゃくちゃお金持ちでも人間関係が最悪だったら寂しいでしょう。偏ってはいけません。ただ注意すべきなのはひとそれぞれそのバランスには強弱があるということです。具体的な分野を挙げておきます。①健康体力分野②家族家庭分野③仕事職業分野④能力開発分野⑤蓄財経済分野⑥趣味教養分野

 

上記の目標を設定したら思考管理が大切です。人間は目標を立てた後、残念なくらい忘れます。それが心から叶えたいことだったとしても忘れてしまうのです。毎日自分の目標を思い出してそれに対する行動をとりましょう。

 

ということで私も2019年の目標の一部を公開。

 

■健康体力分野

起こしたい出来事:IRONMAN70.3知多半島JAPAN完走

毎日4.2㎞のランニング、週1回スイム練習会参加

 

勉強する時間がなくなってしまう!ので続きはまた気が向いたら書こうかな?