『もっともっとやれば良かった』
例えどんな偉い人から反対をもらっても自分のやりたい事を忠実にやれば良かった。
(自分の貴重な時間を奪われてしまった。)
欲しいものや体験したいことに借金をしてでもお金を払えばよかった。
(お金は稼げるが、若いときに使ったお金の方が有意義だった。)
もっともっと積極的に女性と関わりを持てばよかった。
(結果はどうあれ、思ったことを伝える事が重要だった。)
気の進まないことにはしっかりNOと言えば良かった。
(しっかり断れなかった事から生まれた事は何もなかった)
もっともっと運動をすれば良かった。
(理想的な体型になっていれば、自信に漲り、人生が変わっていたはずだ。)
もっと人生を意図的に過ごすべきだった。あれだけ時間があったのに。
(貴重な時間とお金を無駄使いしてしまった)
未知な事にもっと挑戦すべきだった。
(興味のあることに飛びつけば良かった。あの時やっていれば人生は変わっていた)
行った事のない国にもっと行くべきだった。
(忙しさを理由に先延ばしにするのではなかった。地球を満喫すれば良かった)
良質な睡眠をしっかりとるべきだった。
(睡眠時間を削って良い事はひとつもなかった。より有意義な人生を送る為にしっかりりと睡眠をとるべきだった)
自分の気持ちをしっかり相手に伝えるべきだった。
(前進を求めて相手としっかり対立すべきだった)
身体に良い物をもっと食べればよかった。
(わけのわからない食べ物はたくさん食べたが、キリが無かった。)
もっとお金にメリハリをつけて使うべきだった。
(無駄使いした分を他の事に使っていれば人生はもっと変わっていたはずだ)
もっと自分の将来について考える時間をとるべきだった。
(本当に達成したい目標を掲げてそれに向けて努力をすべきだった。その時間こそが自分が生きている時間だった。)
アイフォンの電源を切るべきだった。
(無意識に時間を奪う大泥棒のアイフォンの電源をしっかり切っておくべきだった)
自分のやりたい事に向かって素直に向かうべきだった。
(自分の人生を狂わせたあの人は死んでしまい、その人の意見に従った自分が自分の人生を無駄なものにした)
もっと自分の心の声に従うべきだった。
(何故従わなかったのか、それが最も悔しい)
もっと自分の欲しいものを手に入れれば良かった。
(手に入るとすら思っていなかった。どうしたら手に入るかを考えて実行すれば手に入ったのに。)
もっと直感を大事にすべきだった。
(ピンときたことをすぐにやるべきだった。)
もっと遠慮なくお金を稼ぐべきだった。
(望めば望むだけ手に入ったのに自分は無意識のうちに望まなかった)
もっともっと自分を表現すべきだった。
(誰に遠慮していたのか全く分からないが、もっと自分をアピールしていたら人生変わっていたはずだ。)
もっと「どうしたら」を考えるべきだった。
(もっと深く考えれば良かった。)
自分が歳老いた時に感じそうな事を予想して書いてみました。
これを反面教師に生きていきます。