エイチマンのブログ

トライアンドエラーそしてサクセス

暇は良くない

首里城が焼けてしまうなんて…。素晴らしい建物だったのでショックですが、沖縄の人は尚更でしょうね…。

 

全然関係ないけど、金利が下がりそう。これは良いですな、ふふふ。

 

 

心を亡くすと書いて忙しいですが、暇も良くありません。 

かなり動いた後で休暇をとって何もしないというのはリフレッシュなので「暇」には該当しないと思うのですが、時間を潰したり、無為にだらだら過ごすのは良くありません。

 

暇の悪いところは「ロクでもないことを考えてしまう」点です。

人間、暇になって余裕が生まれると余分なことを考えます。

 

ぱーっとお金を使っちゃおうとか、将来に対してマイナスな考えが浮かんできたりとか、暇を持て余すと他人に危害を加えたくなったりする輩も登場します。

 

だから人間、自分の好きなことや興味関心があること、心からやりたいと思うことに夢中になっているのが一番良い状態なのではないかなと思います。

 

働きたくもない会社で思考停止しながら忙しい忙しいと言っている人とは全然違います。それはそれで残念なことです。自分の時間を他人に差し上げてお金をもらっている状態です。私は深く考え過ぎでしょうか。

 

でも多少のお金は必要です。全てが同時に成り立てば良いのですが、基本的にはトレードオフだと思うので代償は必要です。だから自分の中でやりたいことや叶えたいことを考えるのは大事かなと思います。

 

今日はまとめが思いつかんな。

あかんあかん。

素敵な新聞屋の社長

盛岡から帰ってきて新聞屋に最後の給料を受け取りに行ってきた。

 

ちなみに盛岡では、陸前高田市訪問、盛岡マラソン、椀子そばを体験してきた。

 

話は戻るが新聞屋の社長は50過ぎのおじさんだが、とても優しくて良い人だ。

 

その新聞屋は社長1人とあとバイトが15名くらいいるフラット組織だ。履歴書を出さなくても雇ってもらえる。

 

その社長は話し振りなど優しいがスタッフに気遣いを示される。給料は名前入りの封筒に新札を入れて支給してくれる。今時、ほとんどの会社は振込だが、封筒に現金を入れてもらえた方が私の場合は嬉しかった。

 

またバイトなのにお中元も貰える。

 

そして最後の給料は「皆勤手当」という今までになかった支給項目が出現して、給料が上乗せされていた。私はたまにお休みをもらっていたのでどのへんが皆勤なのか分からないが、おそらく社長の気持ちなんだと思う。最後まできっちり仕事をしてもらえて助かったよ。と言ってもらえた。

 

言われそうで言われない言葉だが、嬉しい。

 

そんな社長だからか分からないが、そこそこその新聞屋は儲かっているようだった。設備は新しいし、整理整頓されていて良い雰囲気。人も長く働いているバイトさんが多かったし、良い気の流れを感じた。

 

社長との立ち話が印象的だった。

 

新聞配達で生計を立てている人は何かしら事情を抱えている人が多い。企業では少し難しい人だったり、鬱病かかっていたりして、でもそんな人達の為に良い環境を作りたいと社長は言っていた。

 

大きな組織でもないけれど、仕事場をそんな風に考えている社長のもとで働けるスタッフは幸せだと思った。

 

社長曰く人にも恵まれているそうだ。

 

良い心がけの人間には良い事が起こるんだなぁと感じました。

 

なかなか新聞配達も良い経験だった。

感謝感謝。

「当たり前」の基準を上げていく

普段生活を共にしない人と数日間過ごすと自分とその人の「当たり前」が違うことに気付く。

 

仕事の時間はあまりそれに気付くことはないが、会社以外の時間はどのように使っても良いのでその「当たり前」が顔を出す。

 

例えば、食後にテレビを観るとか、他人への気遣いへの仕方とか、空き時間の使い方とか、私は観察するのが好きなので心の中で「へ~、そんなことするのか」と関心している。

 

それには良い習慣も悪い習慣も含まれるが、多くの人はその自分の「当たり前」に気付いていない。

 

習慣というのは思考の癖が生活に染み付いたものなので何か機会がないと変えるのは難しい。一生大きな習慣の変化がないまま終わる人もいるはずだ。

 

しかし世の中には定義はできないが、世間一般的に「当たり前」というのは確かに存在している。人それぞれ「普通」の定義は違うものの、言葉にはできない「当たり前」が社会通念上ある。

 

しかし、その社会通念から外れた「当たり前」を継続する人間がいるのも事実。

 

多くの人の「当たり前」の裏で並外れた努力を長期間継続している人や、多くの人が気付かないような事をやっていたりする。

 

(少し話は逸れるがし、新聞配達時代、朝2:40に出勤する途中で毎日ランニングしている女性がいたが、ランナーの端くれである私からしてもちょっと怖かった笑)

 

その中には世の中の「当たり前」のことを当たり前ではないくらい長期間継続していたり、すごい量をこなしていう当たり前ではないことをしている人がいる。

 

最近は何だかその「当たり前」ではない人々によって社会が大きく影響を受けているような気がしている。当たり前の人々がまるでターゲットにされているように。

 

当たり前の基準をあげていけば、当然のように自分の当たり前のレベルが上がっていき、自分が更に上のステップにいける。ここからはよくある1.01の法則に乗っかっていくと思われる。

 

1.01の法則とは1日ちょっと頑張る人間は

1.01×365日=37.7834になるが

 

1日ちょっとサボる(現状維持も含む)人間は

0.99×365日=0.02551となり

 

大きな差が生まれるよという有名な話。(ちょっと金八話法っぽいね) 

 

でも経済学上、資源は一定と考えるので富が0.99の人間から1.01の人間に移っていくというのは自然な感じがします。

 

たまに自分の当たり前を他人と比較してみると良いですね。

人生3度目フルマラソン完走

花巻空港から離陸して今、飛行機の中でブログを書き書き。飛行機が大の苦手です。

 

昨日、人生3度目のフルマラソンを完走しました。30kmまで順調なペースで走ったものの、それ以降は急激に身体が動かなくなり、大失速。

 

友人は一定のペースを守り切り、終盤で私は抜かれました。完全なる練習不足!

 

マラソンにもその人の取り組み方や姿勢、考え方が表れるなと。

 

私の場合、最初は勢い良くスタートしますが、終盤でエネルギーが枯渇して息絶え絶えにゴールします。

 

友人は初フルマラソンでしっかり準備してきましたが、私は何とかなるでしょうという感じで今までで最も少ない練習量で臨みました。

 

なにかこうUSCPAの学習にも通じるよなぁっと思いながら走ってました。良く作用するときもあれば、悪く作用する時はその部分を努力で平均点にすべきかなと。今の状況は自分が作り出していると改めて感じました。

 

フルマラソンは年一回で良いです。消耗が激しいです…

 

明日から日常に戻りますが、日常こそ鍛錬を重ねるチャンスです。ブログの更新も続けよう。

陸前高田市を訪問

昨日から岩手県に来ています。私の住んでいる地域から飛行機で1時間、そして車で2時間移動し、東日本大震災で大きな被害を受けた陸前高田市を訪問しました。

 

f:id:h-man1987:20191027061411j:image

 

8年前の事ですが、私の街には見慣れない不自然な土地がたくさんあり、建物も簡易で新しいものが多く、ほぼ壊滅した雰囲気が未だに漂っていました。

 

津波の被害を受けた建物も手付かずで残っているものがあり、津波の凄まじさと恐ろしさが悍ましい程に伝わってきました。

 

言葉は適切かわかりませんが、広島の原爆ドームと似たような雰囲気がうっすらと感じられました。物哀しい雰囲気というか。

 

大きな堤防から海を眺めると少し恐怖感を感じました。

 

道の駅 高田松原という今年できた津波の資料館を併設した施設に行きました。よそ者が気軽に口に出来ない出来事だなと感じながらも地域の方々は復興に向けて少しずつ歩き始められている雰囲気もありました。

 

とても美味しいランチも頂きました。

ニュースでは頻繁に流れているもののどこか自分には遠く感じていた東日本大震災を自分の身体で感じられたのは貴重な経験となりました。

 

f:id:h-man1987:20191027062741j:image

強めのメッセージ

絶対にこういう未来を作るんだという不退転の決意のみが人生を切り拓く。それは100%自分の責任。

 

今日は教え子の中学生の子に強めにメッセージしました。(叱ってないよ)

 

私の場合、心から思っている事を口に出すと涙を流すという習性があります。だから今日は教え子の前で涙を流しました。

 

詳しくは書けませんが、その子は自分が思い通りにいかないのは周りのせいだと言っていました。だから勉強にも身が入らないと。

 

まだまだ子供の15歳の少年の言う事もよく分かりました。ただ実際はそうじゃないんだよ。という冒頭の事を話しました。

 

話しながら感じていたのは自分はそれが出来ているのか?ということでした。すごく自己評価が生まれました。

 

私自身もUSCPA勉強しながら弱気になる時もありますが、どんなに時間や金がかかっても必ず最後までやり遂げると決めておけば、当初の予定からは変わるかもしれませんが、その決意こそが結果を決める最大の要因だと思います。

 

それは勉強だけじゃなくて人生全般に関してもそうだと思います。

 

それが自分は頑張ったという自分の人生に対しての納得感と肯定感を生むのかなと。死ぬ間際によくやったよ俺と思えれば良い人生ですね。

 

本日、新聞配達卒業しました!

あなたはどちらを選びますか。

おはようございます。私の地域は絶妙に曇っていて私の大好きな天気です。まだ太陽出てないけど…

 

自分を良くしていく方法は2つあるかなと思います。それは

 

①環境で身を縛る

②高い次元で自分を管理する

 

①はレベルの高い集団や環境の中に身を置いてもまれるという事です。人間良くも悪くも環境に弱く、朱に交われば赤くなるという言葉通り、その集団から影響を受けます。

 

私はなるべく良い学校に行った方が良いと感じるのは努力する人間や面白い人間の母集団に入れば、環境の影響を受けて自分もそれなりのレベルまで持っていけるかなと感じるからです。社会人なら優良会社に入る事がそれかもしれません。

 

②高い次元で自分を管理するは難易度は上がるかもしれません。徒手空拳で身を立てていくイメージがあります。集団や環境に関係なく、自分を自分が目指す位置まで自分をコントロールしながら上げていかなくてはいけません。余程のストイックじゃないと難しいのでは…と思いがちですが、そうでもないと私は思います。

 

性善説、性悪説とありますが、私は性弱説なのではないかと思います。人間はもともと非常に弱い。これはどんな人間でももともとは変わらないのではないかなと思います。

 

だから結局は②の人も①のように環境を自ら作り出したり、その環境に半強制的に身を置くのではないかなと思います。ビックマウスをたたいたり、宣言しちゃったり、見切り発車しちゃったり、もうやらなきゃいけない状況に身を置いて、弱い自分に鞭を打っていく。

 

一番私がなりたくないのは①の人で思考停止している人にはなりたくないかなと思います。

 

このブログ好き勝手に書いてますが、皆さんがこのブログを読んで自分なりにいろと感じたり、考えて頂ければ成功かなと思っております。

 

また明日m(_ _)m

7万円の稼ぎ方

7万円の具体的な稼ぎ方を期待してこのブログに来た人はごめんなさい。そうではないんです。

 

新聞配達を1ヶ月すると約7万円貰える。月1回の休みで正確に言うと毎日2:45-4:30の労働。30日働いたとして、休憩はないので52.5時間の労働で70,000円ですね。時給換算すると1,333円です。

 

あんまり新聞配達の事を書き過ぎると新聞屋の社長に怒られそうだが…

 

興味深い事に新聞配達だけで暮らしている人が結構いる。引退した後期高齢者の方以外にも働き盛りの年齢の人もだ。

 

日中何をしているのか聞くと携帯でゲームをしていると言う…。それってニートじゃん!と思うかもしれないが、働いているのでギリギリニートではない。月7万円の範囲でしか自由が利かないのでかなり金銭的には不自由な暮らしだと思うが、暮らすことは可能だということだ。実家に住んでおり、1日のうち22時間はフリーだ。勉強してもいいし、携帯ゲームをしてもいい。決して良い悪いの話ではない。

 

親が亡くなったらどうするの?とか考えるかもしれないが、それはその時に考えるというある意味、頼もしい。

 

都心で7万円はきついと思うが、私の友人は池袋駅のすぐ近くで家賃3万円で「○○荘」という所に住んでいた。泊まらせてもらったことがあるが、かび臭くて常に寒かった笑 でも彼はたくましく暮らしていた。彼は役者を志していました。

 

話が脱線しました。

 

都心で家を買ったり、マンションを買うと住宅ローンが乗っかってきます。

7万くらいはすぐに吹っ飛んじゃうんじゃないかな?

 

私のかつての先輩はかなり田舎に家を買って長時間通勤してましたが、住居費はかなり安く、可処分所得はかなり多いようでした。

 

年収600万円のサラリーマンの時給は600万円÷2000時間=時給3,000円

 

新聞配達の2.25倍を稼ぎますが、大抵の会社では2,000時間は提供する必要があります。年間2,000時間も新聞配達をすることは不可能です。

 

イギリスのユーチューバーのピューディーパイという人はゲーム実況をして推定年収が若干29歳にして13億円です。話を単純にしてますが、新聞配達やサラリーマンより効率的にゲームをしながら絶叫するだけでお金を稼いでいるといっても良いかもしれません。

 

2,000時間働いていたとしても時給650,0000円です。

新聞配達278日分を1時間で稼ぎます。

 

話がこんがらがりましたが、皆さんが1ヶ月で70,000円稼ぐなら何しますか?

 

当然、できるできないもあるだろうし、新聞配達なんて絶対やりたくない!という人もいるだろうし、稼ぎ方は何だっていいんですが、その人それぞれに「稼ぎやすさ」というのがあるかもしれません。協調性がある人は大企業でお金を貰った方がある意味、「楽」かもしれませんし、協調性のない人(悪い意味ではない)は自分で何か事業をした方がいいかもしれません。

 

私は昔から新聞配達をやってみたかったのでやっただけなんですが、徒手空拳で70,000円稼げと言われたら何しますかね?ゲーム実況も簡単そうに見えて相当大変だと思います。

 

同じ時間で効率よく稼ぐことも大事かもしれません。

皆さんは52.5時間で70,000円稼げますか?

(情報を集める能力と実行力、稼ぐセンスの勉強になりますね)

 

私の住んでいる所は教育に熱心な地域なので自宅で英語教室を開いて

月謝8,000円1クラス15名で小学校4年生~中学校3年生まで6クラス作ったとしたら月収720,000円、年収で8,640,000円。授業時間だけなら年間600時間くらい?

時給14,400円。

 

数字遊びですけどね。(70,000円の前提はどこに行ったの?)

 

何で自分の年収が600万円で6,000万円じゃないんだろうって考えたことありません?

極端すぎますね…笑

 

今週日曜日フルマラソンなんですが…練習してない、どうしよう…

新聞配達の引き継ぎ

今週末で新聞配達を卒業するので今週は引き継ぎウィーク。

新聞配達の引き継ぎは新聞配達虎の巻(要するに芳名帳みたいなやつ)を持って、後任者と一緒にカブに乗って2台でブーンと家を回っていく。

 

ここにポストがあるんだよーとか

ポストが2個あるけどこっちだよーとか

ポストがあるけど上に置くんだよーとか

 

マンションだったら

新聞を部屋の中に落としこまないとクレームになるよーとか

ここは日曜日だけ違う新聞が追加になるよーとか

引き継いでいく。

 

バイトといえど、一般的な仕事の引き継ぎと同じです。引継書とかは要らないけど、後任の人が分かるように自分の仕事をまるっと渡す感じですね。

 

毎回引き継ぎの時に思うのは

この仕事って俺じゃなくても良かったんだなー

という事。組織の仕事は全体で回していく感はあるので当然なのですが、私はそう感じます。

 

新聞配達でも自分の配達エリアには愛着が湧くものです。毎日毎日毎日毎日同じところを回るわけですから私の場合、勝手に愛着を持ってしまいます。会社の仕事もそうです。

 

自分の仕事に愛着が湧きますが、引き継ぎになると「あなたじゃなくてもいいのよ」っと言われているように私は勝手に感じます。

 

多分、根底に自分にしかできない仕事をしたいという思いがあるからなのかもしれませんが、引継ぎは悪いものでもないかなと。

 

仕事を引き継ぐと最初は慣れていないので大変です。例えば15の労力が要るとします。慣れてくるとだんだん労力が減ってきて5くらいでできるようになると、時間が余ってきます。相対的に仕事が圧縮されていくような感じ。そしてやり方自体を変えてしまうと1くらいになる時もあります。そしてその1を誰かに引き継いで残りの14で新しい仕事を作っていく。ほんでそれがまた圧縮されて、仕事を作って誰かに渡して自分はどんどん仕事を追いかける。

 

最初の15でうぇー、大変だぁ、とかこれ以上はもうできまへん、とかになると給料が増えなかったり、出世ができなかったり、やらされ仕事になってしまったりします。

 

仕事は追いかけるととても面白いです。

主体的に仕事に取り組み、どんどん仕事を消化して新しい仕事をして、それが新しい学びになって更に仕事ができていく。

学びにもなって金ももらえて最高じゃんと思えるようになると良い感じかもしれませんね。

 

まぁそんな事を感じた新聞配達の引継でした。

 

毎朝2時半に起きて月1回の休みという新聞配達ですが、私の中では最も学びの多いバイトになりました。それも今週金曜日で卒業。

 

卒業祝いのプレゼントどしどしお待ちしておりますm(_ _)m

h.man1987uscpa@gmail.com

 

大学生の時にやるととっても良い経験になると思います。

USCPA勉強進めています。

USCPAの学習を進めております。どんな試験でも当たり前なんですが、問題文と選択肢をよく読みましょう。私の場合、問題文をさらっと読んで「あ、これだね」と選んでよく失点しています。

 

英単語の意味をしっかりと捉え切れていないとぼやっとした捉え方になって失点してしまいます。噛み締めるように問題文を読まなければ…。かつある程度スピード感をもって。

 

スピード感をもって解けるということは英文に慣れていて、英単語をわかっていて、当然内容もしっかりと分かっている必要があります。

 

特に英単語が分からないと手も足も出ません。ニュアンスで読み進める手もありますが限界があり、特に主語にあたる言葉や、形容詞を知らないと正しく選択肢を選べません。ネイティブさんは単語を基本的には全て分かるはずですが、単語が分からないというのは大きなハンデになります。

 

選択肢を2つまでは絞り込めるというのはどの科目でもある程度、早く到達するのかなと思うのですが、一つに確定させるというのはまたもう2ステップくらい上がらないといけないかなと。

 

完全に主観で書いてますが、自戒を込めて。

皆様、良い週末を。

 

昨日はブログサボってごめんね!!

いろいろ頑張れ、俺。

自分の幸せは自分で決めて自分で叶える

生活リズムが乱れたので調整中です。私の場合、リズムを整える為にいつもより早く寝ることを心がけています。

 

さて今日のテーマは「自分の幸せは自分で決めて自分で叶える」です。

 

何だかとってもキラキラしたテーマですが、残念ながら皆さんが期待するようなそんな大したことではありません。

 

私は携帯のメモ欄に人生で叶えたい10の事というのが入っています。ブログで書いちゃってますが普段、誰に言う事もないし、その10の事をここで書くつもりもありません。公言すると叶うみたいな話がありますが、これは自分だけの、そっとしておいて欲しいものでもあります。口に出すと内容に関わらず、いろいろ言う人がいますからね。だから誰にも言いません。

 

自分ひとりで考えたことなので純粋に自分の願望からくるものです。ウルトラマンになりたい!みたいなもんです。…ちょっと違うね。

 

その10の事が叶ったら人生満足するかわかりませんが、そりゃ叶えた方がいいでしょう。

 

そしてそれを列挙すると分かるのですが、どれも不可能なことではなくて、自分の行動次第で叶えられるものばかりだという事に気づきます。思い描けることは叶えられることばかりなんですね。カエルになりたいとかは別ですけど。

 

そしてその10の事に「無理」はありません。「無理」という言葉、簡単に使われていますが、私は「無理」という言葉は「理がない」つまり、「ことわりがない」という意味で使います。原理原則から外れていることを無理と思っています。

 

だから複数の女性と関係をもって幸せな家庭を築きたいというのは無理なわけです。

 

そんなの無理だろと思われるかもしれませんが、自分では無理じゃないと思っていても無理なことをしている人って結構います。だから擦り切れていきます。

 

代償を払う必要があります。

 

その代償というのは今もっているものを手放すのか更に余分に動くのか、いろいろあるのではないでしょうか。一緒に成り立たないものは成り立たないので。

今日の話は抽象的過ぎて意識が飛んでいってしまいますね。

 

まぁ、そんな感じです。(終わり方よ)

 

【今日のUSCPA学習】

MC38問と見直し(かなり貯まってしまっています)

昨日はMC80問でした。

現在、朝4時54分

「人」という字は人と人が支え合って出来ている…このバカチンがぁ!という金八先生だが、私には人間のお股の形かお尻にしか見えない。こういういかにもそれっぽい教え方?って多いですよね。ちなみに私は金八先生観たことないです。

 

ではそれに似た有難いお話を1つ。

 

今日は新聞配達で、カブに乗ってブーンっと走っていたのですが、そこで感じたこと。人間進みながら走るものに乗ってバランスを取るのは簡単に出来るけど、止まった乗り物に乗ってバランス取るのは出来ない。要するにバランスを取ろう取ろうとするよりも、取ろうとせずに進んだ方が結果的にバランスが取れるという話。つまりよく分からないなりにどんどん行動した方が結果的にうまくいくという話。

 

本当かよ、このバカチンがぁ!

って感じですね。それっぽいでしょ?笑

言葉遊びに近いですね。

 

あれ、何か書こうと思ったのにあれれれ…金八先生のくだりは導入のつもりだったのに。思い出したら書き足そう…。

 

今日のUSCPA学習は今日の夜に追記しようかな。5時前なので少し寝ます。あ、メルカリで売ってた鉈が売れた!ナイスな一日の始まり。おやすみなさい〜

人は必ず死ぬ

今日は昔お世話になった方の訃報を受けました。若くして亡くなられたので悲しい気持ちになりました。

 

人間いつかは死ぬというのは確実なことであり、毎日死に向かって生きていると言っても良いかもしれません。

 

どこかの本に死ぬという感覚は「寝る」感覚と同じだというのを読んだ事があります。私達がいつからか「起きた」ように最後は毎日寝るように「寝て」、目覚めないだけだと。死んだら幽体離脱みたいになって閻魔様に会って天国か地獄に行くというのよりも、分かりやすいですね。「寝る」だけだそうです。

 

そう考えると生きているうちが華だなと思います。

貧乏でも金持ちでも幸せでも不幸せでも死んだらぜーんぶ終わり。

最後は同じならどんどんやりたいことやらないとね。

 

話変わりまして人間の残念なところをふたつ。

 

①よく分からないものについては悪く言う。

②壁を突破する事を諦めるとそこで回遊し続ける。

 

ある人をみて思ったことですが、特に②は理屈抜きにやり切らないとね。どんなことがあっても、時間がかかっても「やると決める」事が大事かと。

 

だんだんブログというかぼやきみたいになってきたな。。。

今日もブログ見にきて下さってありがとうございます。

明日も頑張ろう!

 

【今日のUSCPA学習】

MC80問(昨日のやり直し40問40問やり直し途中)

早い時間の方がアウトプットの効率は良い。遅い時間はインプット。

何となく「これかな」という回答の仕方は厳禁。教科書をしっかり理解して根拠をもった解答をすること。予定より遅れている。

絶対に受かる!

今日は1日勉強していました。Wileyだと7割前後しかとれなくて、分からない単語も多いのでノートに書き留めながら潰しこんでいます。

 

シャッフルで問題を解いていて論点がいろんな所に飛ぶので頭の中がごちゃごちゃになっている感じがします。

 

Wileyの問題は結構細かいところまで出てくるのでアビタスでは読み飛ばしていたような論点もしっかり読み込む必要があるし、アビタスのテキストはよくまとまっているので「ここは出ないでしょ」と自分で勝手に判断すると失点に繋がる。

 

理解を進めれば進めるほど、理解、暗記しなければいけない部分がどんどん出てくるイメージ。単純暗記が苦手なのでなるべく問題演習を積んで、手を動かす中で周辺知識と絡めて覚えていくのが良さそう。

 

たまに教科書に戻って精読しないと問題で当たらなかった部分が抜けていくので教科書にも定期的に戻るようにする。

 

Wileyのボリュームは大まかに把握したのでひとまずWileyを消化していきますが、本試験までのもう少し綿密な学習計画が必要。

 

【今日のUSCPA学習】

・実質学習時間5時間(椅子に座っている時間はもう少し長い)

・MC問題計100問(20問やり直し40問やり直し40問力尽きる)

・MCは80問にしてTBS問題をやった方が良さそう

・50分~60分で40問解けるようなスピードが必要(英語力と内容理解、知識定着)

・普段は外で勉強するが今日は自宅で。意外と集中できて◎。

 

試験を飲み込むような勝気でいかないとね!

勉強って根性論じゃないんだけど、結局最後は「気合い」みたいになっちゃうんだけど、私の場合…笑

集中するということ

ラグビー、日本勝ちましたね~。勇気を頂きました。解説の人が言ってましたが、この一年で240日合宿をしたそうな。ほぼラグビーしかしてませんね。ラグビーマシーンでですな。良い意味で。

 

試合中も綿密に打ち合わせをして本番でも抜かりなく準備している姿には気持ちだけではなくて、実も伴っているなぁと感じました。

 

よく1万時間の法則とか言いますが、体格が違うスコットランドに勝てるのは使ってきた時間が違うからなのかなぁとも思いました。スクラムも30kgくらい日本少なかったしね。私も240日ラグビーしたらああなれるのかな?子供の頃からやらないとね。

 

一気に自己啓発ネタになりますが、『成功哲学』に登場する自身の公式というのがあります。一節をご紹介。

 

私は、自分の心を支配している思考はやがて外部への物理的な行動を続けるうちに増殖する、そしてしだいに物理的な現実に生まれ変わる、…

 

とあります。つまり考え続け、それに時間を使い続ければ形になると言っています。ラグビーも240日をラグビーに捧げ、それ以外は犠牲にする。

 

なんだか人生では多くの事はできないかなぁとも感じます。決めてそれ以外は捨てていく。じゃないと大きな成果というのは作れないかなと。でも世の中の多くの人は自分の人生でこれをやる!と決めている人は少ないんじゃないかなと思います。

 

目標を設定しないとも言い換えられるかもしれません。だって決めてそれに集中しないと成果って出ないと思います。何となくやって気付いたらUSCPA合格してました!っていう人っていないと思うし、流れ流れて何となく過ごした結果今の自分があるという側面もあると思います。

 

だから人それぞれ、良い悪いではなくて何となく生きるのも良くて、これだ!と決めたものがあるならそれに向かうのも人生。でもそれすら気付かずに人生を終えていくのはもったいないかもしれません。食べるものもあるし、家もあるし、今の時代は恵まれまくってますからね。

 

【今日のUSCPA学習】

REG2教科書精読、1.5時間無駄な時間を使った。

ランニング9kmで頭も身体もすっきり。(これは継続する)